イベント
久乐棋牌游戏研究機構グローカル研究センターは、 共催研究会「ネオリベラリズム概念の系譜 1834-2022合評会」 を開催します。ご参加頂けましたら幸いです。
日 時:2025年8月31日(日) 13:00~16:00
場 所:久乐棋牌游戏3号館1階311教室 (〒157-8511 東京都世田谷区成城6-1-20) 久乐棋牌游戏へのアクセス
参加無料?事前申し込み制
2025年に新曜社より刊行された『ネオリベラリズム概念の系譜 1834–2022』の合評会を開催いたします。
現代の社会科学において、「ネオリベラリズム」あるいは「新自由主義」という語の使用はごく一般的になっています。またこうした学術的文脈を超えて、雑誌やSNS上などで「ネオリベ」批判などが見られることも、今や珍しくありません。他方で、こうした専門用語の一般化?拡散は、この言葉の有意味性そのものに対する疑問を生み出すようにもなっています。
本書は、こうした知的状況を背景に、西欧?北米における “neoliberalism” の概念史に正面から取り組んだ、稀有な著作です。自称/他称という観点を軸に、この言葉がたどった特異な歴史を描き出す本書からは、なぜ「ネオリベラリズム」が多様な文脈で用いられるようになったのか、その理由と経緯を知ることができます。
では、この理由を知ったうえで、私たちはこの言葉を用いて研究を進め、世界を論じることが可能なのでしょうか。あるいは、それが可能だとすれば、どのような手法?方法論?問題意識のもとにおいてなのでしょうか。
今回の合評会では、ネオリベラリズムに関する批判的研究を経済思想史/文化研究という異なる視点から展開されてきたお二人の研究者をお招きし、これらの問いをともに考えていきたいと思います。激動する現代社会の構造を、説得的かつ批判的に捉えるための研究はいかにして可能か──皆様と活発な議論を交わせれば幸いです。
文責:林凌
参加手順
対面参加?オンライン参加どちらを想定している場合でも、以下の参加登録フォームにて、事前に登録をしてください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf-IYTvExUL7uAFRKew3oGBcr5EXf3pz8KK97VzR4Y4oqAWpw/viewform
合評会前日に、参加に関する要項ならびに、ZOOMのリンクをお送りいたします。
なお、登録フォームにおける対面?オンラインの選択は、あくまでも参加者数の概数を図るためのものであり、参加形態を確定するものではありません。
開催要項
著者:下村晃平(立命館大学)
評者①:中山智香子(東京外国語大学)
評者②:河野真太郎(専修大学)
司会:林凌(武蔵大学)
ハイブリッド開催(対面?ZOOM)
タイムスケジュール
13:00-13:10 開会の挨拶?本会趣旨説明
13:10-13:40 著者説明
13:40-14:00 評者① 書評コメント
14:00-14:20 評者② 書評コメント
14:20-14:35 休憩
14:35-15:00 著者によるリプライ
15:00-15:20 評者による再リプライ
15:20-16:00 自由討論
※合評会終了後、小田急沿線で懇親会を予定しています。参加希望の方はお気軽にどうぞ。
なお、合評会はオンライン参加だが、懇親会は出たいという人、あるいは何か事前に相談されたい方は、林(ryo.hayashi(あっと)cc.musashi.ac.jp)までメールを下さい。